正直に言うと、吉田修一さんの『国宝』は、前からずーっと読んでみたいと思っていた作品でした。でも、何かこう、読むのに気合いがいる気がして、ずるずる先延ばしにしてたんですよね。でも先日、友だちとのカフェ帰りにふとSNSで「映画化」って文字を見か...
予約サイトを見ていたら「僕のヒーローアカデミア 公式イラスト集 Ultra Artworks」が発売されることを知りました。堀越先生のイラスト、私もとても好きなので購入しようかなと考えています。そもそも自分は昔から絵を描くのがとても好きでし...
この間、ふと気になるタイトルの本を発見したんです。『anan特別編集 にゃんこLOVE もふもふ大渋滞』。もうこのタイトルだけで猫好きの私にはたまらなくて、即購入しました。翌日には配達されてきたので早速ページを開いたら、もうそこには夢のよう...
YouTubeのタイムラインに「ダンダダン」という作品が紹介されている動画が流れてきまして。自分は恥ずかしながらこの作品は知らなかったのですが、コメンテーターの方が絶賛されていたので試しに1巻を購入しました。そして早速読んでみたところ、確か...
やっぱり面白い作品て最初から面白いですよね。今回チャイルド44という小説を購入しました。映画を見ようとしたときに、事に触れ何故か候補に表示される作品で。詳細をクリックしてみると原作小説があるとのことで、そちらを読んでから、映画を見てみようと...
先日、PPVでザマッチ2022を視聴しました。そしてそれから数週間後にこのザマッチ2022を特集したゴング格闘技321号を購入。表紙はもちろん那須川天心選手と武尊選手です。試合前に二度表紙を飾った両者ですが、今回は前回と違って二人とも笑顔な...
最近の漫画作品を読むことはそれほどないのですが、やっぱり昔慣れ親しんだ作品の続編が出るとなると話は別。ゴリラーマン40を購入しました。ゴリラーマン、伝説の不良漫画として、今のアラフォーやアラフィフ世代には不朽の名作でもあります。しかもそのゴ...
ゴング格闘技2022年7月号を購入しました。ゴング格闘技、略してゴン格は言わずと知れた格闘技雑誌で、確か1980年代の創刊だったと思います。自分は毎号買うというほどではないのですが、注目の大会や自分の推しの選手が表紙を飾るときは、ほぼ購入し...
以前紙のプロレスという雑誌がありました。文字通りプロレスや格闘技を扱う書籍です。そして書評の星座とは、その紙のプロレスの1コーナー、コラムでの連載です。著者は吉田豪氏。プロレスラーや格闘家による書籍をレビューするのが主な内容で、批評かつコミ...